栗東市議会議員 田村たかみつのホームページです。(滋賀県栗東市)

座右の銘

私の座右の銘

熱を持て 誠を持て

北里柴三郎氏の肖像画

 1891年(明治24年)のある日、ドイツ留学中の北里を、ストラスブルグ大学に留学中の生化学者、荒木寅三郎(後の京都 帝国大学総長)が訪ねた。そのとき、北里はこう言って若き友人を励ました。「人に熱と誠があれば何事も達成する。世の中は決して行き詰まらぬ。もし行き詰まったとしたら、それは人に熱と誠がないからだ。」研究への取り組みや人との交わりに対する北里の信念だった。

 近代国家の建設に邁進していた明治時代の日本。留学生たちは皆、祖国のために貢献したいという気概にあふれていた。北里も、留学の延長まで認めてくれた国に感謝し、恩返しをしなければと考えていた。そして、ケンブリッジ大学など欧米の名門大学からの招きをすべて断り、祖国のために働こうと帰国する。

 帰国後、北里は立ちはだかるさまざまな障壁と闘いながら、ドイツのコッホ研究所やフランスのパスツール研究所と肩を並べる伝染病研究所を設立した。また、伝染病予防法の制定にも力を尽くし、日本の近代医学の基礎を築いた。北里のよき理解者であり支援者だった福沢諭吉の恩に報いるために、慶応義塾大学医学部を創設し、さらに日本医師会を設立するなど、人材の育成や医療行政の整備にも努めた。

 人を束ね、人を率い、圧倒的なパワーで医療の進歩と新しい国 づくりに貢献した北里柴三郎博士。博士は、激動の時代の日本を、きっとこの言葉で激励しているにちがいない。「熱をもて、誠をもて」と。

参考:北里柴三郎記念館

powered by QHM 6.0.9 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional