議会の役割
議会の役割
私たちの栗東市を快適で住みよいまちにしていくためには、市民一人一人が自分たちで考え、みんなで話し合い自分たちの手で実行していくことが望ましいことです。
しかし、実際に市民全員が集まって行うことは困難なので、選挙によって市民の代表者を選びます。それが市議会議員と市長です。
市議会議員は、市民の願いを市政に反映させるため市議会を構成して市民生活のさまざまな課題についてきめ細かく審議し、どう処理すべきかを決めています。このため、市議会は議決機関と呼ばれています。
一方、市長は、市議会で決めたことに基づいて実際に市政を進めていきます。このため、市長は執行機関と呼ばれています。
市議会と市長は、お互いに独立した立場から協力し合って、より良い市政の推進に努めています。
議会の権限
市議会には、市民の代表として十分な活動ができるように様々な権限が与えられております。主な権限には次のものがあります。
- 議決権
- 条例の制定や改廃、予算の議決や決算の認定、その他法律などに定められている主な事項を決定
- 選挙権
- 議長・副議長や選挙管理委員などの選挙
- 検査権
- 市の事務の管理、議決の執行、出納の検査
- 監査の請求権
- 監査委員に対して市の事務に関する監査を求め、その結果の報告の請求
- 意見書の提出権
- 市議会としての意思を決定して、国・県等に表明
- 調査権
- 市の事務について調査
- 自立権
- 国や県の機関や市の執行機関から干渉や関与を受けないで自らを規律
- 同意権
- 執行機関が行う行為について、賛成または異議がないことの意思表示
- 承認権
- 執行機関が処理した事項について、事後に承諾
- 請願・陳情を受理し、処理する権限
- 請願・陳情を受け付け、これを審査
- 報告、書類の受理権
- 執行機関の処理する事務についての報告や書類の提出