定例会・臨時会

文教福祉常任委員会

2013年12月議会

委員長報告

それでは文教福祉常任委員会の委員長報告をおこないます。
当委員会は、休会中の去る12月13日及び16日に、付託されました指定管理者の指定について及び平成25年度一般会計補正予算(第5号)の2件について審査を行ないました。
審査のため出席を求めた者は教育長、健康福祉部長、教育部長及び関係課長であります。

それでは順次審査の経過と結果について報告いたします。

まず、12月13日は委員会開会後休憩に入り、付託された議案第101号は、市立老人福祉センター及び身体障害者ディサービスセンターの指定管理者を指定することについてであり、審査の参考とするため栗東市やすらぎの家・栗東市ゆうあいの家・栗東市なごやかセンター及び栗東市身体障害者ディサービスセンターをそれぞれ現地視察し、施設の概要をはじめ利用状況や各種事業の取り組みなどについて報告を受けるとともに、今日までの指定管理者としての運営状況についても質疑等を行ないました。

12月16日委員会を再開し、付託された議案の審査に入り、まず、議案第101号 指定管理者の指定について 質疑を行ないました。

委員より、施設指定管理者選定委員会委員のうち健康福祉部推薦の学識経験者3名はどのような立場の方なのか。公募委員3名であるが何人の応募があったのか。との質問に対し当局より、学識経験者は、障がい福祉施設の所長と民生委員・児童委員の方2名である。公募により応募されたのは3名である。との答弁がありました。

次に委員より、施設の老朽化により、今後修繕費が必要とのことであるが、契約期間内における修繕費の対応はどのようにするのか。との質問に対して当局より、施設の老朽化は進んでおり、今後修繕費が必要との認識はある。指定管理による年度別契約に修繕費用は含まれていない。当初の予算編成の折に協議している。また緊急の場合は補正予算で対応するようにしている。との答弁がありました。

次に委員より、指定管理者の指定に対しては透明性が大切である。応募者によるプレゼンテーションは非公開であるが、今後検討できないか。との質問に対し当局より、指定管理施設は他にもあり、事業の内容等についても整理しなければならない。市全体で検討していきたい。との答弁がありました。

以上が質疑の主な内容であります。

質疑の後、討論もなく、採決の結果 全員一致で原案どおり可決すべきものと決しました。

次に、議案第105号 平成25年度栗東市一般会計補正予算第5号についてのうち関係する歳出、歳入・その他事項について 質疑を行ないました。

委員より、学校管理運営経費手数料、コンピューター教育推進事業手数料はOSのアップグレード費用との説明であったが、なぜ今補正予算での対応なのか。当初予算での対応が適切ではないのか。との質問に対して当局より、当初では方向性がはっきり決まらなかったが、最終的に方向性が決まり、次年度の当初では間に合わないのでこの12月議会で補正予算を計上し、3月までにアップグレードする必要があるので最終のタイミングでお願いしている。との答弁がありました。

次に委員より、生活保護費の増額について、対象世帯と人数の動向及び生活保護費の還付金の理由について、質問があり当局より、4月末と11月末との比較では対象世帯では3世帯増、人数では7人増。返還金については、税の申告により判明したものや本人からの申告によるものである。との答弁がありました。

次に委員より、第2表 指定管理の委託における債務負担行為のなかで、5年を1年平均で比べて増加しているがその内容について。質問があり当局より、老人福祉センターでは、消費税相当分の増額や巡回バスリース料、人件費などである。心身障がい者ディサービスでは、指導員・介護職員の人件費などである。との答弁がありました。

以上が質疑の主な内容であります。

質疑の後、討論もなく 採決の結果 全員一致で原案どおり可決すべきものと決しました。
なお、「原案どおり可決すべきもの」と決した旨を総務常任委員長に報告いたしました。

以上をもちまして、当委員会に付託されました案件の審査結果の報告といたします。よろしくご審議賜りますようお願いいたします。

powered by QHM 6.0.9 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM